ルートビアを作ってみよう!2

自家製ルートビアを作ってみよう!
先日紹介したルートビアのご報告です!
上の画像はハーブと黒砂糖を濃い目に出したルートビアの元にソーダを入れて仕上げました。
ドキドキしながら飲んでみると・・・「ルートビアっぽい!」あの独特の湿布薬のようなミント用な薬っぽい味と複雑なハーブの味、そして後から来る甘さ・・・これは大成功といっても間違いじゃないと思います!
色は市販の物よりもクリアじゃないですが、そのへんが手作りっぽい感じが出てていいですね!
ただ一つ皆さんにお知らせしなければいけない事が・・・
それはこのルートビアの原価が3リットルで5000円ほどするということです!
数々のハーブをレシピ通りに集めていたら、本物のビールよりも高くなってしまいました。
ましてや市販のルートビアやドクターペッパーなどに比べたら高級ドリンクもいいとこです。
何回か作っていけばもっと安くできると思いますが、さすが薬膳ドリンクです!

カテゴリー: 全投稿ブログまとめ一覧, 素人が挑戦する憧れのレシピ | タグ: , | コメントは受け付けていません。

オフィスのリニューアル

DADのオフィスの改装汐ぼんの閉店とともに大量の厨房機器や器具、そして椅子やテーブルが事務所へやってきました。
あっという間に広かった事務所も物で埋め尽くされ、倉庫のようになってしまったので、改めてレイアウト変更をし、気持ちよく仕事ができるように自分で改装をしました!
改装といってもメインはパーテーションです。
カーキの帆布をネットで購入して、ステンシルの型紙をカッターで作り、スプレーを吹きかけ、四方にハトメをつけて完成です!
アウトドアと軍モノが好きなので、イメージは「ランボーのいる部屋」です。
中心の樅の木はクリスマスツリーの飾りをとっぱらった物で、しまうのが大変なので、逆に観葉植物として出しっぱなしにしました。
この樅の木がある事によって、よりアウトドアへ、ランボーへ近づく 事が出来ました!

カテゴリー: 全投稿ブログまとめ一覧, 本部事務所のお仕事 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

ルートビアを作ってみよう!

自家製のルートビアの作り方!ササフラスやサルサパリラなどの数種類のハーブ達
皆さんはルートビアをご存知でしょうか?
現在の一般的なルートビアと言えば、缶ジュースを思い浮かべる方が多いと思います。
でもアメリカ文化の飲み物なので、沖縄では普通に販売されてますが、その他の地域ではコーラのようにどこでも見かけるような物ではないので、ひょっとしたら知らない方も多いかと思います。
どんな飲み物かというと、ドクターペッパーが近い存在だと思います。
色はコーラを少し薄くしたような感じで、炭酸があり、ちょっと薬のようなミントのような感じがする甘い飲み物です。
はじめて飲んだ時は「体に悪そうだなー」と思いました。
ところが少し調べてみると、体に悪そうなどころか、家庭で作る薬膳ドリンクだということが分かりました。
アメリカの家庭では昔からハーブドリンクとして、それぞれの家庭のレシピを持つような伝統的な飲み物のようです。
という訳で、今回はルートビアに挑戦し、ルートビアの作り方を紹介したいと思います!
さて、まずは材料ですが、これがハンパないぐらいややこしいです・・・
自家製のルートビアの作り方!ササフラスやサルサパリラなどの数種類のハーブ達[ルートビア500ml分の材料]
■ササフラスの根の皮 1/4カップ
■ウィンターグリーンの葉 1/4カップ
■サルサパリラの根 大さじ2杯
■リコリスの根(甘草の根) 大さじ1杯
■生姜の根 大さじ1杯
■ダンデライオンの根(タンポポの根) 大さじ1杯
■ホップの花 大さじ1杯
■バーチの樹皮(白樺の樹皮) 大さじ1杯
■ワイルドチェリーの樹皮(山桜の樹皮) 大さじ1杯
■ジュニパーベリー(西洋杜松) 小さじ1杯
■シナモンスティック 1本
■黒砂糖 2/3カップ
■水 500ml
■イースト菌 2g 又は 乳清(ホエー) 1/2カップ

以上が材料ですが、全く聞いたことのないハーブばかりだったので、材料を集めるのが一番大変でした。
ルートビアーと言うだけあって、植物の根=ルートが非常に多く使われています。
薬膳飲料というのが何となく分かります・・・漢方薬みたいですね!
ネットでの探し方ですが別名が多いので、 根=ルート、皮=バーク、で検索すると引っかかります。
あとアメリカでは砂糖は「ケーンシュガー」を使うようですが、手に入らなかったので黒砂糖で代用しています。
アメリカのサイトを参考にして作り方を調べたのですが、そのサイトではケーンシュガーの量は1 カップになっていました。
でもケーンシュガーは恐らく粗目の固まり状のはずなので、今回は粉末状の黒砂糖なので量を2/3にしました。
イースト菌は炭酸ガスを作るために使用します。
乳清を使う場合は450gのプレーンヨーグルトを買ってきて、ザルにキッチンペーパーを敷いて、ヨーグルトを流し込み、水分を搾り取ります。
その搾り取った水分が乳清(ホエイ)です。
450gのヨーグルトから200mlの乳清が取れます。
そして以下が作り方です。

[作り方]
■黒砂糖と乳清以外の材料を水に入れて20分間煮込みます。
■煮込んだ後、キッチンペーパーなどで綺麗に漉します。
■黒砂糖を入れてよく混ぜます。
■人肌以下になったらイースト菌又は乳清を入れてよく混ぜます。
■瓶に移し替えて常温で1日(乳清は3日)発酵させます。
■冷蔵庫で1日(乳清は2日)寝かせて出来上がりです。

ちなみに、レシピは載せていますが、酵母(イースト)を使って発酵させるとアルコールと炭酸ガスが出来てしまいます。
すると家庭でアルコールを醸造することになってしまうので違法性が出てしまうようです。
ですので、上記のレシピで濃い目の煮汁を作って、発酵はさせずに飲む時にソーダで割って飲むのがベストだと思います。

さてさて今回一番苦労したのはやっぱりハーブの収集です。
特にサルサパリラに関してはハーブ専門店にも無くて、結局ネットで輸入品を販売しているサイトでティーバッグに入ってるタイプのサルサパリラしか無かったので、ティーバッグから出して使いました。
一応最後にハーブを購入した先をリンクしておきます。
サルサパリラ以外は楽天市場の中のショップで何とか探せます。
あと、ルートビアの作り方の参考にさせてもらった海外のサイトもリンク表記させていただきます!
ちなみに、今回のルートビアを作る上での一番主体となってるハーブの「ササフラスの根の皮」ですが、ネット上では「発がん性物質が検出されて食用は禁止されている。」となっていますが、今回の購入先のカリス成城さんはちゃんと国内で食用販売が許可されている物を販売されています。
ササフラスの根からはササフラス油がとれて、その中にサフロールという成分があり、それが発がん性物質のようです。
ですので高濃度で抽出した物を摂取し続けなければ、お湯で煮出した程度では問題ないようです。

さて作ったルートビアがどうなったか!次回お知らせしたいと思います!

[ハーブ購入先とルートビアレシピサイト]
ハーブの専門店カリス成城
ハーブ通販ハーブの香り
アメリカ製サプリメントのサプマートU.S.A.
Homemade Root Beer

カテゴリー: 全投稿ブログまとめ一覧, 素人が挑戦する憧れのレシピ | タグ: , , , | コメントは受け付けていません。

プラナジラソルはスイーツ試作中

蛎殻町水天宮前のアメリカ料理居酒屋プラナジラソルのアップルパイ今日はプラナジラソルでスイーツの撮影でした。
まだ試作中ですがアップルパイを作って撮影し、試食もしました。
アメリカといえばアップルパイ?というイメージが昔からあり、小さい頃はパイ皿にのって出てくる大きなパイに憧れていました。
以前ネットの記事で外国人が「日本のアップルパイが綺麗すぎる」と話題になっていたのを思い出しました。
外国では恐らく上の写真のようなパイ皿から直接カットしてそのまま更に移して食べるだけなのでしょうが、日本ではカットして皿に盛り、さらにデコレーションがされ、フルーツやクリームなどのカスタムパーツで固められます。
それが海外の人には珍しいようです。
何ていうのでしょうか?例えばたこ焼きが大きな皿の真ん中にちょこんとのっかって、色々なデコレーションをされて出されるような感覚なのでしょうかね?

カテゴリー: プラナジラソル/水天宮前茅場町蛎殻町の貸切り出来る洋食居酒屋, 全投稿ブログまとめ一覧 | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

おいしい肉の店GUIDE

銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリの濃厚ポークの南蛮丼今発売中の東京カレンダーの別冊「おいしい肉の店ガイド」に東京バルバリの「濃厚ポークの南蛮丼」が掲載中です!
以前取材してもらった総集編というところでしょうか。
見ての通りの濃厚なタレに包まれたポークの味は想像を絶します。
見た目である程度味が想像できるよ!と思ってる人もいるでしょうが、その想像は間違っています!
何とも言えない新しい味わいがあります。
銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリの濃厚ポークの南蛮丼掲載中のおいしい肉の店ガイド 以下は雑誌より抜粋です。
東京バルバリのランチ限定丼といえば、京橋界隈でもはや名物的存在。
この店でビフテキ丼と並び、人気を二分するのが濃厚ポークの南蛮丼だ。
国産の豚肩ロースをその日に使う分だけカットし、昆布締めにして肉の味わいを凝縮させる。
甘酸っぱい南蛮ダレがからんだ豚肉はしっとりと柔らかく、クセになる味わいだ。
都内のホテルで腕を磨いた小池俊一郎シェフ。
祖父が精肉店を営んでいたこともあり、幼い頃から肉は身近な存在だった。
この丼を味わえるのはランチ時のみ。
争奪戦を覚悟のうえで訪れたい1軒だ。

カテゴリー: マスメディア掲載情報, 全投稿ブログまとめ一覧, 東京バルバリ/銀座京橋のフレンチイタリアン居酒屋 | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

日本橋ぼんぼりの新ランチメニュー!

茅場町水天宮前の地鶏居酒屋日本橋ぼんぼりの新ランチメニューかしわしょうが丼
日本橋ぼんぼりといえば、がっつり系の丼ランチメニューがお馴染みで、毎日多くのお客様がご来店くださいます。
多い時は軽く100人を超えるお客様であふれかえっていて嬉しい限りです!
名物は全国唐揚げガイドで紹介された「唐揚げ定食」と東京Vシュランで放送された「炭火焼親子丼」です。
しかしこの度新作の「かしわしょうが丼」が仲間入りしました。
しょうが丼というと豚肉を想像しますが、ぼんぼりの場合は鶏肉を使用していますのでさっぱりとしてとっても美味しいです。
豚肉よりも鶏肉の方がタンパク質が多くて脂質が少ないので、少しヘルシーかなと思いますので是非どうぞ!
メニューの「かしわ」は西の方で使われる鶏肉をあらわす言い方で「黄鶏」と書きます。
本来は柏の葉っぱの様な色をした、褐色のニワトリを「かしわ」と呼んでいたようですが、いつの間にか鶏肉自体も「かしわ」と呼ぶそうになったようですね。

カテゴリー: 全投稿ブログまとめ一覧, 料理用語と飲食業界の豆知識, 日本橋ぼんぼり/茅場町水天宮前の地鶏炭火焼き焼酎居酒屋 | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

クリスマスメニューのシーリングワックス

茅場町水天宮前の本格ピザ窯のイタリアンプラナバルカのクリスマスコース
プラナバルカのクリスマスメニューと言えば、毎年手作りで一枚一枚シーリングワックスで刻印を押しています。
お客様全員にメニューをお持ち帰りしていただいて記念にしてもらおうと、ご来店予定の人数分全部ご用意させていただきます。
でも全部で80枚以上になるのでなかなかの作業になりますね。
茅場町水天宮前の本格ピザ窯のイタリアンプラナバルカのクリスマスコースそもそもシーリングワックスとは、シールするワックスなので、手紙などの封をするのに使い、誰が封印を押したか分かるように独自の刻印をスタンプします。
またシールする 目的とは別に印鑑としても使用します。
映画などでも貴族が指にはめたシールリングで契約書に印を押すところを見たことがあります。
イギリスで印鑑証明機関に提出する際には、バンク・オブ・イングランド・ワックス(英国銀行ろう)と呼ばれる専用の白いろうを使うそうです。
さてシールのやり方ですが、ロウソクと同じく火をつけて、何となく丸に近い形状を作ります。
画像でも分かりますが、全く丸でない形ですが、スタンプを押し付けると、ロウが押し出されて意外に綺麗な形になります。
また、ロウが思ったところに垂れなくて、かなり歪んでしまった場合でも、ロウを多めに垂らして、スタンプをゆるゆるのロウに軽く押し付けて、ギュインっと一回転させた後にギュッと押し付けると、綺麗な形になりますよ!
あとは30秒ぐらいでしょうか?冷めるのを待ってスタンプをパリンっと取るだけです。
押しっぱなしにしても大丈夫ですが、逆に早く引き剥がすのはダメです!ロウが伸びえくっついて来てしまいます。
スタンプはオリジナルも作れるようですので、ご興味のある方は東急ハンズや文房具の専門店で買ってみてください!

カテゴリー: プラナバルカ/蛎殻町茅場町水天宮前のピザイタリアン, 全投稿ブログまとめ一覧 | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

毎年恒例のプラナバルカのクリスマスコース

茅場町水天宮前の本格ピザ窯のイタリアンプラナバルカのクリスマスコース
毎年恒例となりましたプラナバルカのクリスマススペシャルディナーの季節が近づいています。
今年は24日月曜日と25日火曜日の2日間だけ5500円のフルコースをお出しする予定ですが、予約限定ではなく当日の飛び込みでも受け入れさせていただくようにしようか?などと店長とシェフが相談していましたので、気になった方はお店に問合せをしてみてください!
そしてこの頃になると僕もクリスマスの飾り付けのお手伝いが増えてきます。
今年は伊勢丹のディスプレイに触発されて、バルカの外にもフラッグを出してみました。
うちの会社のロゴマークを入れて、自分で旗を注文して取り付けまでやりました。
高所恐怖症なので高いところは脚立の上ぐらいでもダメです。
しっかり付けたつもりでしたが風ですぐ取れてしまうというお粗末な物になってしまいましたので、クリスマスが終わったら違うフラッグをちゃんと付けようと思います!

カテゴリー: プラナバルカ/蛎殻町茅場町水天宮前のピザイタリアン, 全投稿ブログまとめ一覧 | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

プラナジラソルのDIYシリーズ2

水天宮前茅場町のアメリカ料理居酒屋プラナジラソルの改装工事!
今回はカウンターの立ち上がりの壁にレンガを貼ります。
店長がレンガを貼りたいと言っていたので、何とか予算をかけない方法でレンガを貼ることを考えました!
ちなみにレンガとは、積み上げて作る厚みのある固まり状の素材の事ですので、壁に貼り付ける薄物のレンガ風の物をブリックタイルと呼びます。
水天宮前茅場町のアメリカ料理居酒屋プラナジラソルの改装工事!ブリックタイルにもいくつか種類があります。
まず一番イイ物と言えば、ヨーロッパの建築物を解体した時に出てくる本物のレンガをスライスして作ったブリックタイルです。
これは表面にスタッコなどが残ったりしてかなり雰囲気があります。
その次は、ヴィンテージ風に加工形成色付けされたセメントのブリックタイルです。
今の物はすごくリアルで出来がいいです。
そしてよく見る安価な物は、住宅等に使われる軽い発泡スチロールのような物で出来たカルチャードブリックと呼ばれる偽物です。
金額的にはヴィンテージブリックが平米10000円ぐらい、形成セメントブリックが平米5000円ぐらい、カルチャードブリックで平米3000円ぐらいです。
でもこれだけではなくて、実際貼る時は副資材がでます。
水分の吸収を抑えるシーラーや接着剤、そして目地材があるので、平米当たりプラス2000円ぐらいかかります。
今回の貼るスペースは1.3平米なので、一番安いカルチャードブリックでも5000円ぐらいはかかります。
しかもカルチャードブリックって見た目がしょぼいので、リアルには程遠いです。
だから安物を使うんだったら、貼った上から塗装するのが一番です。
ヨーロッパやアメリカでも、古いレンガの壁面を白く塗装してるのを見たことがあると思います。
料理でも一緒ですが、素材が悪いんだったら手を加えなきゃいけないって感じです。
と考えると、安い物を使うと塗料代がかかってしまうので、一番安い方法は形成セメントのブリックになります。
これだと金額がざっくり7、8000円ってところです。
それでももっと抑えたいと思って考えたのが、スタイロフォームで偽ブリックを作って、それに漆喰を塗りつけて本物に近づけようという方法です。
これだと材料費全部合わせて2300円ぐらいです。
さっそくスタイロフォームと漆喰を買ってきて、作り始めました!
スタイロフォームとは商品名で、ホームセンターにある断熱材で、発泡スチロールの青くて硬いやつの名前です。
発泡スチロールでもいいのですが、発泡スチロールってよく見ると表面が蜂の巣状の模様になっているのでレンガっぽくないのです。
ですのでスタイロフォームを割付のいい大きさにカットして、あとはしこたまハンマーでボコボコにします。
最初は軽く表面を固めて、二度目にボコボコにします。
これでブリックの質感が出ました!
そしてそれを釘で壁に打ち付けます。
あとはひたすら漆喰をベタベタ塗りつけるだけです。
漆喰は丁度いい粘り気を、水の量で調整しないと目地に入りにくいので注意が必要です。
そうすれば誰にも発泡スチロールだって気づかれないようなレンガの壁が超安く出来上がりです!

カテゴリー: プラナジラソル/水天宮前茅場町蛎殻町の貸切り出来る洋食居酒屋, 全投稿ブログまとめ一覧 | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

プラナジラソルのDIYシリーズ

水天宮前茅場町のアメリカ料理居酒屋プラナジラソルの改装工事!
プラナジラソルは業態がアメリカ料理に変わったことによって、お店のイメージも変えるべく自らの手で改装を徐々に進めています!
今回はフローリングの塗り替えです。
今のフローリングはナチュラル系の明るい色なので、ダークでヘビーな重厚感あるアメリカの骨太な感じにします!
水天宮前茅場町のアメリカ料理居酒屋プラナジラソルの改装工事!まずは現状のクリアーを剥がして、無塗装の状態に戻します。
これをやらないと塗装がのらないので、ハイヒールでお客様が入ってくるとあっという間に塗装がハゲてしまいます。
ホームセンターに「剥離剤」が売っていますので、これを床に塗りつけて放置すると、泡がたったような感じで塗装が剥がれてきます。
そこへ水をつけた金タワシでゴシゴシやるとフローリングの表面が水を吸い始めるのが分かります。
こうなると塗装は剥がれていますので、多目の水を含んだ雑巾で拭き上げます。
何回も拭かないと剥離剤が残りますので、丁寧にやります。
一般家庭のフローリングは表面に薄い木を貼っているだけの物が多いので、無垢材のフローリングまたは、5ミリ以上の厚みの木が貼っていないフローリングは剥離が出来ないと思った方が賢明です。
剥離が済んで完全に乾かしたら塗装をします。
ホームセンターに「床用!ウレタン!」みたいな染色をする塗料が売っていますので、今回はそれを使いました。
カラーは、一度塗り目がマホガニーで、二度塗り目でエボニーを重ねました。
ウレタン塗料を使うときは必ず専用の薄め液で薄めてください!
それをしないと水アメみたいに粘って全然のびませんから。
そうして出来上がったのが一番上の画像の飴色のイイ感じの床です!

カテゴリー: プラナジラソル/水天宮前茅場町蛎殻町の貸切り出来る洋食居酒屋, 全投稿ブログまとめ一覧 | タグ: , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

東京ブラックカレーがライトニングに掲載中です!

銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリがライトニングに掲載!
今日は木曜日なのでヤングジャンプを立読みしにコンビニに行くと、何とキングダムがお休みだったのでしょぼくれて雑誌を見ていました。
ライトニングが出ていたので何気なく見てると・・・「黒い物特集」「黒い食べ物特集」「東京ブラックカレー」・・・へーバルバリ以外にも東京ブラックカレーって名前のカレーがあるんだーって思ってたらバルバリじゃん!
銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリがライトニングに掲載!知らなかったのでビックリ!思わず買ってしまいました。
僕は引きがいいので、こうやって何気なく発見することがちょくちょくあります。
そんなわけで東京バルバリのブラックカレーが黒いハンバーガーとVSになってました。
バーガーキングみたいな知名度のあるお店と並んで紹介してもらえるなんてすごいっす!
東京ブラックカレーは甘くて辛い濃厚な不思議なカレーです。
パンチがありすぎて一発で覚えてもらえると思うので是非どうぞ!
系列店のプラナジラソルでは4年前に小池シェフに考えてもらったブラックカレーを今でもやってます。
バルバリの今のブラックカレーとは味が違いますが、ライトニングだけにヴィンテージと新作みたいな感じで食べ比べてみるのもいいかもしれません!

カテゴリー: プラナジラソル/水天宮前茅場町蛎殻町の貸切り出来る洋食居酒屋, マスメディア掲載情報, 全投稿ブログまとめ一覧, 東京バルバリ/銀座京橋のフレンチイタリアン居酒屋 | タグ: , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

東京バルバリのミートドリア

銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリのミートドリア
熱々の食べ物が美味しくなってくる季節ですが、ここで登場するはバルバリのミートドリアちゃんです。
見てお分かりだと思いますがオーブンから出してたての素手ではさわれない状態でお持ちするグツグツのドリアです。
もうすぐ冬になるこの季節にはたまらないお料理です。
寒くなって体のカロリー消費量も増したところで遠慮なくガッツリ食べてください!
さてこのミートドリア、美味しいのはもちろんですが、この盛りつけに注目してください!
土色のココットいっぱいに盛られたドリアとフチについた香ばしい焦げ跡、ブロックチェックのクロス。
どうですか?たぶん何にも感じないと思います・・・それどころか若干大雑把な印象をもたれるかもしれません・・・
でも実は、この盛りつけ、このスタイルが一番むずかしくセンスがいるんです!
イタリアに旅行に行ったことがある方なら分かると思いますが、オステリアやトラットリア、ピッツェリアでご飯を食べると、日本のイタリアンみたいに綺麗な盛りつけの料理に出会うことは珍しいです。
日本なら大きめのお皿の真ん中にクルッと巻かれて高く盛り上がったパスタが出てきますが、イタリアではフライパンからダイレクトに移し替えられたような、お皿からはみ出さんばかりの雑なパスタが出てきます。
イタリアではドリアはありませんが、他のピッツァやカツレツも同じです。
本場のイタリアンはそんなに繊細ではありません。
なにせ明るくて細かいことを気にしないラテンの国、世界一適当な人種が作っている料理なのですから!
でもそれこそが本場のイタリアンなのです!
だから本場の空気を知らない人や、感受性が鈍い人は、綺麗な盛り付けは出来たとしてもどこでもドアみたいな一瞬で国境を越えるような盛り付けが出来ないんです。
綺麗な盛付けの料理なら、説明したり写真を見せたりすればすぐ作れるのですが、本場の躍動感を出す料理は説明のしようがありません。
だから皆様もセンスある盛り付けのお店に出会ったら要チェックです!

カテゴリー: 全投稿ブログまとめ一覧, 東京バルバリ/銀座京橋のフレンチイタリアン居酒屋 | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

東京バルバリの秋の味覚

銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリのエゾ鹿ロースとフォアグラのパイ包み焼き、グランブルーヌソース
すっかり肌寒くなって、季節も秋という感じになってきました。
そこで東京バルバリの秋のおすすめメニューのご紹介です。
まずは上の画像の「エゾ鹿ロースとフォアグラのパイ包み焼き、グランブルーヌソース」です。
狩猟が解禁になるこの季節の醍醐味といえばジビエ料理でしょうか。
今回はエゾ鹿、北海道の鹿ですね。
鹿といえばやっぱり上質な赤身!野山を自由に走り回った上に秋の山の幸を餌に、栄養をたっぷり蓄えた最高の恵です。
その美味しい鹿とフォアグラをパイで包んでグランブリューヌソースで仕上げます。
グランブヌールソースとはポワヴラードソースにスグリのジャムを合わせたジビエにはピッタリの濃厚なソースです。
ベースになるポワブラードソースは野禽獣の骨と香味野菜にフォンを加えて煮出すコショウを効かせたソースです。
パイの中でパンパンに膨れ上がった秋の香りをお楽しみください。
銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリウサギのパート巻き焼き フォアグラのソテー、サルミソースそれにしても鹿といえば、僕の故郷の長野県では鹿が繁殖しすぎて困ってるようです。
鹿の繁殖力はハンパではないらしく、どんどん増え続けて農作物をガッツリ食べてるようです。
そう言えば、ちょっと山にドライブに行くと鹿の親子を見かけることもありましたね。
といっても地元では鹿を食べる習慣があまりないので、もっと需要が増えれば鹿のお肉も重宝されるのでしょう。
さすがにフレンチみたいな料理を田舎の家庭で作るようになるにはまだまだ時間がかかると思いますので、お鍋にするぐらいですかね?
ちなみに猪やイノブタの方が食べる習慣があって、イノブタなら鍋のお店もありますね。
イノブタは猪と豚の掛け合で、豚の見た目に猪なみの剛毛が生えた感じで、色も形もどっちかというと猪が勝ってます。
そんな話はさておき、もう一つのご紹介は「ウサギのパート巻き焼きフォアグラのソテー、サルミソース」です
うさぎもやっぱりこの時期のフレンチの醍醐味です。
どことなくチキンに似た感じのお肉で、脂質が少なくタンパク質が多いヘルシーなお肉です。
サルミソースについてはリンクをご覧ください!
どちらも今だけのお料理ですので是非ご来店ください!

カテゴリー: 全投稿ブログまとめ一覧, 料理用語と飲食業界の豆知識, 東京バルバリ/銀座京橋のフレンチイタリアン居酒屋 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

プラナバルカのバールスペース限定1500円でボトルワイン!

茅場町蛎殻町のピザイタリアンのプラナバルカ、バールスペース限定ボトルワイン1本1500円
プラナバルカでは、入口付近のバールスペースのみ期間限定で「ボトルワインを1本1500円」でやっています!
大好評なので是非いらしてみてください!
ワインだけではなくてバールスペース限定で気軽にたのめる500円イタリアンおつまみや、串焼きもやっています!
落ち着いた席でゆっくりワインを飲むのもいいですが、ワイワイ感のあるバールスペースで、サクッとつまんでガッと飲んでバッと帰るみたいな使い方もいいと思います!
上のイラストは今回のボトルワイン1500円に向けて作ったマークですが、エリザベス女王をモチーフにして、淑女すらもついついラッパ飲みしてしまうくらい気軽にたのめるワインを表現しました。
こんな感じでOLさんにもいってもらえると嬉しいです!

カテゴリー: プラナバルカ/蛎殻町茅場町水天宮前のピザイタリアン, 全投稿ブログまとめ一覧 | タグ: , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

テイストオブアメリカ×プラナバルカ

茅場町蛎殻町のピッツァイタリアンのプラナバルカ、テイストオブアメリカ掲載中アメリカ産ブロッコリーのアンチョビソテー
今進行中のイベントのテイストオブアメリカ。
プラナジラソルだけではなくプラナバルカも参加しています。
今月の14日までなので、もう時間がありませんが、是非期間限定のアメリカ食材を使ったお料理を食べに来てください!
プラナバルカのお料理は「アメリカ産ブロッコリーのアンチョビソテー 650円」です。
以下はテイストオブアメリカのウェブサイトの説明より。
「イタリア・ピエモンテの定番家庭料理をアメリカ産ブロッコリーでアレンジしたソテー。シンプルながら、ブロッコリー特有の甘みと旨みが引き出されている。カリフォルニア産のシャルドネワインのおつまみに最適!」
ということです。
オリーブと鷹の爪とアンチョビとニンニクがブロッコリーを包んで引き立てて最高に美味しいです!
ブロッコリーは日本でも身近なお野菜の一つですが、アメリカでは生で食べるのが一般的だそうです。
日本でも生で食べてる人もいるようですが、茹でる文化の方が浸透してるせいか、はたまた硬い食感に慣れないせいかあまり見かけません。
多分一番心配してるのは汚れとか農薬なんでしょうか?
ちなみにブロッコリーはビタミンCが豊富と言われていますが、それはあくまで生の状態での話です。
僕の愛読書の「食品標準成分表2012年版」によると生の状態では100gあたり120mgのビタミンCが含まれますが、茹でると54mgに減少しますのでご注意ください!

カテゴリー: プラナバルカ/蛎殻町茅場町水天宮前のピザイタリアン, 全投稿ブログまとめ一覧, 食べ物の働きと健康な食生活 | タグ: , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

テイストオブアメリカ×プラナジラソル

茅場町水天宮前のワインアンドステーキのプラナジラソルのブロッコリーのグラタン
こちらはプラナジラソルが10月1日から10月14日までやっているメニューの「ブロッコリーのグラタン」です。
なぜ期間限定かというと・・・
テイストオブアメリカこちらの「テイストオブアメリカ」というイベントに参加してるからです。
恐らく聞いたことがある人は少ないでしょうこのイベント。
なぜなら今年で2回目だそうです。
なにをもってして「テイストオブアメリカ」なのかというと、アメリカ産の食材を使ったメニューがあればそれはすでに「テイストオブアメリカ」なんです!
というわけでプラナジラソルはアメリカ産のブロッコリーのグラタンです!
ちなみにこのイベントは東京ビッグサイトに集まってやるわけではないです。
東京ビッグサイトどころかどこにも集まりません。
参加する各お店それぞれで、自分の所のテイストオブアメリカを提供するわけです。
つまりは新しい形のイベントです。
室井さんが上の判断を待たなくていいと言ってくれたのです。
所轄の捜査員のそれぞれの判断に任せると・・・君たちの判断を信じてると・・・
そういう事なんです。

カテゴリー: プラナジラソル/水天宮前茅場町蛎殻町の貸切り出来る洋食居酒屋, 全投稿ブログまとめ一覧 | タグ: , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

東京バルバリの夏の思い出

銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリのイサキといろいろな貝のブレゼ ジューとサザエの肝のソース
9月中旬になっても残暑が終わる気配がありませんが、季節は秋へと変わっていきます。
今回は東京バルバリの夏の思い出です。
8月にお出ししていたおすすめニューからいくつかリストアップしてご紹介いたします。銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリの夏のおすすめ料理
もう無くなってしまったメニューもありますので参考までにどうぞ。
トップの画像は「イサキといろいろな貝のブレゼ ジューとサザエの肝のソース」です。
そして隣の画像は上から・・・
■短角牛のポシェ 岩ガキとレモンのソース 夏野菜のサラダ仕立て
■串カツ仕立ての梅山豚バラ肉 バーボンとサンバルの辛いソース
■牛タンと加茂茄子のミルフィーユ仕立て 粒マスタードソース
■冷製鮎と香味野菜のサラダ クルトン添え きゅうりのタルタルソース
■梅山豚バラ肉の炭火焼きとラタトゥーユと目玉焼き シェリーヴィネガーソース
■ホロホロ鶏の炭火焼きとサマーポルチーニ クレソンとにんにくのソース
これが今年の夏、東京バルバリに来てくれたお客様にたくさん召し上がって頂いたお料理たちです!
中でも気になったのは短角牛の「ポシェ」です。
画像ですと一瞬「たたき?」みたいに思えますが、仕上げる過程が全然違います。
ポシェってポシェットみたいで、口に出して言うと可愛いですが、単純な意味は「茹でる」です。
でも実際は茹でるだけではありません。
お湯に肉を入れるわけではなくて、スープやだし汁に素材を入れて、沸騰させないでゆっくり優しく火を入れます。
煮るとも茹でるとも言えない仕上げ方はフレンチの奥深さを感じます。
その優しい火入れは素材の仕上がりにそのまま映し出されます。
素材は、特にお肉は、火加減や火入れの時間で全く別物になってしまうので、ここまで気を使ったお料理に出会ったら間違いなく注文してほしいと思います。
焼く、煮る、蒸す、茹でる、炒める、揚げるなど色々なお肉の調理方法がありますが、どこにも属さない「ポシェ」という言葉をどうぞ覚えておいてください!

カテゴリー: 全投稿ブログまとめ一覧, 料理用語と飲食業界の豆知識, 東京バルバリ/銀座京橋のフレンチイタリアン居酒屋 | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

濃厚ポークの南蛮丼が東京カレンダーに掲載中!

銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリの濃厚ポークの南蛮丼が東京カレンダー掲載
東京バルバリのランチ限定の絶品どんぶりの「濃厚ポークの南蛮丼」が東京カレンダーに掲載中です。
夏のチカラ肉というバルバリにぴったりのタイトルです!
濃厚ポークの南蛮丼はバルバリの歴史の中では一番の若手です。
銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリの濃厚ポークの南蛮丼が東京カレンダー掲載今でもはじめて試作を食べた時の衝撃が忘れられません。
とんでもないエースが現れたと思いました。
豚肉の美味しさもありますが、やはりタレの上手さがハンパじゃないです。
男だったらこの手のタレ物は食べ尽くした気でいましたが、まだ新しい味の組み合わせがあったんだと感動しました。
思わず「これならティッシュにつけても美味しく食べれますよ!」と言ったくらいです。
食べてない方は是非召し上がってみてください!
バルバリはランチとディナーのメニューが全く違います。
昼はバリバリと仕事をするために活動的にパワフルに、夜は仕事を忘れてしっかり食べてガッツリ酔っ払う、そんなライフスタイルを応援する感じです。
でもそれは計算されたビジネススタイルではなく、小池シェフが肌で感じたままのノンメイクなメニュー構成なのです。
今でこそ飲食店に「二毛作」なんて言葉が使われるようになりましたが、バルバリは創業当初から今の感じで、狙ってやってるダサいビジネススタイルではなく、自然にできたスタイルなんです!

カテゴリー: マスメディア掲載情報, 全投稿ブログまとめ一覧, 東京バルバリ/銀座京橋のフレンチイタリアン居酒屋 | タグ: , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

東京バルバリが美食手帳掲載!

銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリ、高島屋カード美食百花特集日本橋京橋鴨のスペシャリテ
この前取材をしていただいて、現在も掲載中の高島屋カードさんのウェブサイト「美食百花」ですが、こちらから会員様限定の「美食手帳」という冊子が出ることになりました。
という訳で、ウェブサイトに掲載中の東京バルバリも仲間入りをさせてもらっています!
高島屋カードさんの会員の方は、是非じっくり見てみてください!
銀座京橋フレンチイタリアン居酒屋東京バルバリ、高島屋カード美食百花特集日本橋京橋鴨のスペシャリテ以下は冊子で紹介された文面です。

帝国ホテルのイタリアンなどで研鑽を積み、多彩な感性が花開いた料理長の小池俊一郎さん。
しっかりとした基礎を軸とし、日々考案される新感覚の創作料理が評判を呼ぶ人気店。
パワフルで元気になる料理を、肩肘はらず自由に味わう。
それが「東京バルバリ」流の楽しみ方。
写真は、赤身が美しい、脂身の少ない「仏ヴァンデ産鴨胸肉のソテー」。
時間をかけて火入れされた丁寧で繊細な味に感嘆。
その時々の素材の状態によりソースも変える。
澄んだ茶褐色のソースは、シェリービネガーが効いたタプナードソース。
ほかにもワインにぴったりな、イタリア、フランス、日本の郷土料理から着想を得た独創的な料理が揃う。

こんな感じのご紹介でした!

カテゴリー: マスメディア掲載情報, 全投稿ブログまとめ一覧, 東京バルバリ/銀座京橋のフレンチイタリアン居酒屋 | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

夏休みの風情あふれる投網の風景

長野県は千曲川の風情あふれる投網の風景
あっという間にお盆休みも終わってしまいました。
今回は実家のある長野県に帰り、夏らしいイベントということでバーベキューでもしてきました。
川へ行って準備をしていると、風情の塊のようなおじいさんが現れました。
手に持っていた缶にはピチピチと音を立てて魚が入っているようです。
友達に聞いたらハヤか鮎でも取っているんだろうって言っていました。
ステーキでスローバーベキューシャッターチャンスを狙っていると見事にイイところがおさえられました!
でもおじいさんは空振りみたいでした。
そんな風物詩的な感じを楽しみながら鉄板を石にのせ、炭をおこして肉を焼きました。
バーベキューなんてしょっちゅうするわけではないのですが、毎回勢いで肉を焼いてしまって、結局大半が焦げ付いて端っこで炭になるような事が多いので、今回はスローバーベキューにしました。
ステーキぐらいの大きめの肉を買ってきて、一種類ずつゆっくり焼いていきます。
こうすれば一番イイ焼き加減で食べることが出来ます。
焼いて塩と胡椒だけで食べる場合は、焼き加減で全く別物になってしまうので、気を使って焼きました。
一種類づつなので超イイ感じの焼き加減で本当に美味しかったです。
胡椒を粒のまま持ってきて、石でつぶしてふりかけたので、かなり粗挽きな感じが良かったです!
牛のサーロインとヒレ、ラムチャップ、イベリコ豚、チキン、牛豚鶏羊を楽しみました。
あとはキノコとニンニク焼きです。
いつも思うのですが、バーベキューで焼くピーマンや玉ねぎがどうしても美味しくないと思ったので今回は無しです。
毎回焦げ付きそうな玉ねぎを焼肉のタレで無理やり食べてる感じがします。
野菜を食べたいのでしたら、アボカドを川の水で冷やしておいて、カットして醤油だけで食べるのをオススメします。
アボカドはギネス認定の高栄養野菜です。
その後は小布施にあるスマステーションで取り上げられたアイスクリーム屋さんの「TWELトゥエル」に行きました。
行列ができるアイス屋さんで有名です。
でもアイス屋さんなので、行列があっても10分ぐらいで買えます。
僕はほうじ茶味と栗味のダブルを注文しました。
口当たりがすっごい滑らかで美味しいです!

カテゴリー: 仕事以外のプライベートな出来事, 全投稿ブログまとめ一覧, 素人が挑戦する憧れのレシピ | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。